スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
--/--/-- --. --:-- [edit]
TB: -- | CM: --
プラグのネジが取れた
本日の始動。20回位?
今日もなかなかかからず、やっとの事で始動して乗り出したのですが。
ちょっと走って信号待ちした所、エンジン音が異常に。
片肺のような音になり、今にも止まってしまいそうな感じ。
あれ?どした?
とエンジンを見ると、リア側のプラグコードが抜けてぶら下がっていました。
コードを差すとエンジン音が元に戻ったので、しばらくコードを気にしながら走ったところで再びエンジン音の異常。
見ると、またプラグコードが抜けています…。
先日かぶってプラグを外した時、二度ともリア側のプラグコードの嵌りが悪かったのです。
もしかして、コードの不具合??と思い、一旦ガレージに引き返してコード先端を見ると、中にプラグのネジが取れて、嵌まり込んでいました。
ラジオペンチで掴み出し、熱いのでペンチでネジをプラグに装着。
今度は大丈夫そうなので、また乗りに行きました♪
ここの所の始動不調、もしかしてプラグのネジが取れかかっていたのも一因だったのかも。
明日からの始動具合を見てみたいと思います。
あと、携帯工具にラジオペンチ追加しときますw
今日もなかなかかからず、やっとの事で始動して乗り出したのですが。
ちょっと走って信号待ちした所、エンジン音が異常に。
片肺のような音になり、今にも止まってしまいそうな感じ。
あれ?どした?
とエンジンを見ると、リア側のプラグコードが抜けてぶら下がっていました。
コードを差すとエンジン音が元に戻ったので、しばらくコードを気にしながら走ったところで再びエンジン音の異常。
見ると、またプラグコードが抜けています…。
先日かぶってプラグを外した時、二度ともリア側のプラグコードの嵌りが悪かったのです。
もしかして、コードの不具合??と思い、一旦ガレージに引き返してコード先端を見ると、中にプラグのネジが取れて、嵌まり込んでいました。
ラジオペンチで掴み出し、熱いのでペンチでネジをプラグに装着。
今度は大丈夫そうなので、また乗りに行きました♪
ここの所の始動不調、もしかしてプラグのネジが取れかかっていたのも一因だったのかも。
明日からの始動具合を見てみたいと思います。
あと、携帯工具にラジオペンチ追加しときますw
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |